テキストはまだありません
寿歌ワークショップ:演技への情熱を引き出そう
学年が終わり、またワークショップの季節になりました。静岡県舞台芸術センター(SPAC)の演劇クラスに申し込んで、あなただけのロミオやジュリエットを体験してみませんか?
今年はメイン作品として「寿歌」のサマーワークショップを開催します。SPACの優秀なアーティスト・講師陣が講師を務め、参加者の皆様には、有意義で楽しい芸術的な体験をお約束します。
このワークショップには誰でも参加できます。このワークショップでは、年齢を問わずSPACの演劇芸術、基本的な演技、創造的なミュージカル演劇など、SPACが専門とすることを教えていきます。
ワークショップでは、様々な感情を表現し、自尊心を高め、想像力を最大限に働かせることができます。
良い歌唱力には、ミュージカルの中で素晴らしい声を持つこと以上のものが必要です。それはまた、作曲家が曲を書くときにどのような選択をするかを理解することでもあります。最も重要なことは、一音一音を大切にして、俳優は作曲家からのメッセージが視聴者に伝わるようにしなければならないということです。
演劇ワークショップ
ワークショップに参加される方は、キッズシアター、ティーンシアター、アダルトシアターの3つのカテゴリーのいずれかに該当することになります。年齢に関係なく、参加して学びたい方ならどなたでも参加できます。
キッズシアター
キッズシアターは、子どもの想像力を最大限に発揮できる機会です。6歳から8歳まではキッズシアター1、9歳から12歳まではキッズシアター2の2つのクラスに分かれています。
キッズシアターでは子どもたちの創造力を心地よく共有し、想像力を養い、年齢に合った形で自信をつけられるようにしています。年少児は、身体の動き、ダンス、歌、人形劇、紙芝居、ロールプレイングなど、様々な方法で行われる遊びに没頭します。年長児は、音楽、ビジュアルアート、詩を書いたり、物語を共有したり、即興劇をしたりして、創造的な探求を行います。
ティーンシアター
ティーンシアターは13歳から17歳までのティーンエイジャーを対象としています。彼らのクラスにはSPACのプレミア統合型シアターアートのアプローチが取り入れられ、より大胆な活動ができるようになります。
これは、彼らが学校の外で学び、リハーサル、パフォーマンスのそれぞれの分野のプロと一緒に活動する機会となります。
創作劇、音と音楽、創作文、身体の動きとダンス、視覚芸術などの様々なセッションを通して、これらの若者たちの知恵とスキルに挑戦します。これらのセッションは、10代の若者たちの演劇への探求心をさらに高めていきます。
アダルトシアター
アダルトシアターは18歳以上の方を対象としています。シアター・アーツ、アクティング1、クリエイティブ・ミュージカル・シアター1のセッションがあります。大人は、演技をしたり、同時に歌ったり踊ったりしながら、集中力を維持する方法を学びます。これらは初期の段階でも学びますが、基本を忘れないよう再度復習をします。
また、アダルトシアターには、台本、テクニック、即興、ボーカルワーク、パントマイム、メソッドアクティングなどの様々な要素が含まれます。
クリエイティブ・ミュージカル・シアター2は、演劇のキャリアを飛躍させたい、あるいはさらに前進させたいと考えているミュージカル・シアターのパフォーマーのために提供されます。
ワークショップレッスン
SPACでは、生徒の演技力を高めるための幅広い演劇レッスンを提供しています。これは、今年のメイン演劇となる「寿歌」のオーディションに向けての準備になります。これは演技力を向上させるだけでなく、多くの役を獲得するのにも役立ちます。
以下にワークショップレッスンの概要をご紹介します。
役作りレッスン
嘘か誠かエクササイズ
このエクササイズでは、各俳優がステージ上で順番に演技をします。彼らは自分の人生で起こったことの中から一つの物語を共有します。その話が嘘か誠かはわかりません。生徒が自分の話を話し終えたときに、クラス全体でその話を信じるかどうかを判断します。
このエクササイズの目的は、観客の不信感を一時停止させ、俳優の現実に完全に関与させる力を養うことです。これは、生徒の表情や舞台の即興性を向上させることにもつながります。
飲み物を飲むエクササイズ
各生徒は、キャラクターに扮して架空のマグカップから飲み物を飲みます。囚人、当直中の警察官、お客さんなど、具体的な役柄が課されます。
このエクササイズの目的は、小道具を使わずに創造的な演技をする技術を習得することです。このエクササイズでは、想像上の小道具や物を使って、キャラクターを演じたり、様々な体の動きをしたりすることで、生徒の想像力と創造力が試されます。
キャラクター衣装エクササイズ
このエクササイズでは、各役者に帽子、手袋、シャツ、ズボン、靴など衣装を一つ持ってきてもらいます。レッスン中に、その服を着て部屋の中を歩いてもらいます。その際に、その衣装がどのように自分が他の誰かのように感じさせることができるのかを説明しなければなりません。
このエクササイズは、生徒たちがどんな役でも受け入れ、自分のキャラクターの皮を被る力を養うのに役立ちます。衣装の助けを借りて、学生は、彼らが思い描いている特定のキャラクターとして自分自身を想像することができるようになります。
信頼育成レッスン
夢遊エクササイズ
この夢遊エクササイズでは、役者を一人選び目隠しをします。部屋の周りに複数の椅子を散らし、各生徒に目隠しをした役者が歩いて部屋を横切れるよう誘導してもらいます。目標は、横切るときに椅子にぶつからないようにすることです。目隠しされた役者は、誘導している人を信頼しなければなりません。
この練習は、生徒たちが演技をするときに、共演者を信頼するということを覚えるのに役立ちます。ステージ上で事故が起こり、即興が必要になる場合があります。これは、彼らが主導権を握る際に、共演者を信頼することを教えることになります。
リーンマシンエクササイズ
リーンマシンエクササイズは、信頼育成レッスンの中でも特に楽しいアクティビティの一つです。このエクササイズでは、二人の俳優が並んで立ち、足を伸ばしてお互いの肩にもたれかかります。二人は逆さまのVの形を作ります。
片方の肩にもたれかかりながら一緒に歩くので、生徒たちはお互いを信頼しなければなりません。そうすることで、周囲の様子を感じ取り、お互いの存在を意識するようになります。
特別な場所エクササイズ
このエクササイズでは、各生徒に行ってみたい場所を教えてもらいます。彼らはステージに上がり、その場所の環境を再現します。その後、別の生徒をステージに上げて、その環境をお互いに共有してもらいます。言葉によるコミュニケーションはありません。
このエクササイズでは、演技はキャラクターの感情を表現するだけでなく、それ以上のことができることを教えます。ここでの目的は、台本に頼らず、言葉ではなく体の動きを使って自分の考えを表現することを教えることです。
参加登録方法
SPACでは、学生、社会人、保護者の方々をお招きして、芸術への愛を表現するワークショップを開催しています。今年はメイン演劇である「寿歌」の制作もあり、ワークショップを2ヶ月間延長することになりました。最高の演出、最高の歌、踊り、ストーリーを舞台に届けることを目指しています。
ワークショップへの参加方法は下記のとおりです。
- 毎週火曜午前9:00~午後5:00の間にご連絡ください。
- 登録面接の予定を設定します。
- 面接日はあなたの都合に応じて決定します。
- 面接日には有効な身分証とパスポートサイズの写真を2枚お持ちください。
- 申込用紙にご記入いただき、処理を行った後にお名前をお呼びします。
- 面接後、コース料金をお支払いいただきます。あるいは予約料としてコース料金の50%(返金不可)をお支払い頂くこともできます。
- コース料金はワークショップの開始前に全額お支払い済みである必要があります。
第1回目のキッズコースとティーンコースは、2020年8月14日から9月2日まで開催されます。第2回目は9月6日から9月30日まで行われます。大人向けコースは10月18日から11月7日まで開催されます。
サマーワークショップへのご登録は先着順となっております。ご希望の方は、お電話(+81-54-203-5730)にてお問い合わせください。また、ウェブサイト(www.spacworkshops.com)からもお問い合わせいただけます。
寿歌ワークショップは、〒422-819静岡市駿河区東静岡2丁目3-1のSPACシアターで開催されます。
上記ホットラインがつながらない場合は、inquiries@spacworkshop.com までメールでご連絡ください。その際、以下の必要な情報を忘れずに提供してください。
- お名前Name
- ご連絡先電話番号Contact number
- Eメールアドレス
- 住所(必要な場合)
- お問い合わせ理由
料金
コース | 料金 |
キッズシアター1 & 2 | ¥23,400 |
キッズ&ティーン向けクリエイティブ・ミュージカル・シアター | ¥23,400 |
ティーンシアター | ¥24,000 |
シアター・アーツ | ¥25,500 |
演技1 | ¥25,500 |
クリエイティブ・ミュージカル・シアター 1 | ¥25,500 |
クリエイティブ・ミュージカル・シアター 2 | ¥31,900 |